医療法人社団 井口会 きぼうの杜 ひのき

医療法人社団 井口会 きぼうの杜 ひのき

医療法人社団 井口会 きぼうの杜 ひのき

施設の特徴・看護の理念・方針

利用者一人一人の尊厳を大切にした看護

施設の特徴・看護の理念・方針1

顔なじみの関係性で暖かいケアを提供

利用者一人一人の尊厳を大切にし、地域に根差した暮らしができるように、暖かいケアを提供します。

安心と信頼の4つのサービス通い・泊り・訪問介護・訪問看護をなじみの関係で在宅生活を支えていきます。

メッセージ

施設や在宅に興味のある方、看護小規模多機能型居宅介護事業所と訪問看護ひのきの複合型施設です。一度リタイアをして自身がない方、定年後も働きたい方、病院と違いゆっくりと利用者の方と向き合え信頼関係を築き上げて行けます。

施設の見学、インターンシップなど

施設見学に随時対応しています。お気軽にご連絡ください。

施設概要

法人名 医療法人社団 井口会 施設名 看護小規模多機能型居宅介護事業所きぼうの杜 ひのき・訪問看護ひのき
住所 〒719-3141  岡山県真庭市上市瀬384-2
電話番号 0867-52-1112 FAX番号 0867-52-1123
設立年月日 平成31年12月1日 管理者 看多機:片山 典子 / 訪問看護:土屋幸子
職員数
(看護職員数)
20名(4名) 対象者数 定員29名
対象疾患 要介護1~5
看護内容 利用者の健康管理・認知症の看護・血糖測定・インシュリン注射・胃瘻管理及び注入・たん吸引・創傷処置等・訪問看護で在宅でも対応可
関連施設 総合病院落合病院、向陽台病院、老人保健施設白梅の丘、グループホーム青空、おちあい訪問看護ステーション、おちあい居宅介護支援事業所、おちあいヘルパーステーション
Webサイト
お問い合わせ 担当:土屋 幸子
(電話)0867-52-1112  (メール)kibounomori.hinoki@oboe.ocn.ne.jp

募集要項

募集職種(人数) 看護師2名
応募資格 看護師資格取得見込者及び有資格者
選考方法 面接
勤務体制 2交代制
給与 (新卒者 2019年 4月 実績)
(職種)
看護師
(基本給)
190,000円
昇給 年1回 賞与 年2回
退職金制度 あり
諸手当 通勤手当、扶養手当、特別手当、資格手当
社会保険 健康保険、年金、雇用保険、労災保険
休日・休暇 4週8休、年次有給休暇、特別休暇(結婚、出産、慶弔、看護、介護)
保育施設 有(0歳児から2歳児)0歳児無料、1歳児以上1日 500円(上限月額10,000円)
研修支援制度 あり
その他 独身寮(水光熱費のみ実費負担)あり、家族寮あり、IターンUターン支援あり
この施設に問い合わせる
※この施設へはメールフォームでのお問い合わせになります。

RECOMMEND
こちらの求人もおすすめです!

社会医療法人 緑壮会
みどり訪問看護ステーション

社会医療法人 緑壮会 みどり訪問看護ステーション

手と手・訪問看護を通して地域を支える

【母体】金田病院 【看護理念】人としての生活を地域と共に 【方針】自分の生まれた場所、長く住む場所、家で暮らしたい。生きたい。逝きたい。という地域の人たちの願いを実現するために「1歩」を踏み出す方法を、私たちは一緒に考えます。一人ひとりの想いと向き合い寄り添うことで、その人らしくをかなえる訪問看護を提供します。

求人情報

募集職種(人数) 看護師:1~2名、作業療法士:1名
給与 193,400円
勤務体制 日勤(8:30~17:30)、24時間連絡対応体制があり可能な方(要相談)
休日・休暇 日曜、祝日、第4土曜、盆休み、年末年始、開院記念日休み

〒719-3105 岡山県真庭市西原63

一般財団法人 共愛会
芳野病院

一般財団法人 共愛会 芳野病院

柔軟な勤務形態でワークライフバランスを大切にしています

仕事と家庭・子育てが両立できるようにライフスタイルに応じた柔軟な勤務形態で対応しています。新卒の方はもちろん、中途採用の方も先輩とペアを組み指導していますので、ブランクがある方も安心してナース復帰ができます。

求人情報

募集職種(人数) 3名
給与 200,000円
勤務体制 2交代制
休日・休暇 週休2日制、年次有給休暇、年末休暇、特別休暇(結婚、出産育児、慶弔、看護、介護他)

〒708-0332 岡山県苫田郡鏡野町吉原312

ページトップへ