医療法人 和風会 中島病院

医療法人 和風会 中島病院
施設の特徴・看護の理念・方針
地域に信頼される内科専門病院として良質な医療を提供します

歴史と伝統を引き継ぐ病院
東京帝国医科大学を卒業後、地元に請われて帰郷した、当時最先端技術を熟知した内科医の中島琢之が再び東京へとなった際、琢之を慰留するため友人の銀行家・妹尾順平氏が先頭となって、理想の病院をと大正6年に建てたのが城西浪漫館(中島病院旧本館)です。国登録有形文化財に登録されています。
先人達が築き上げた病院の歴史と伝統を更に良いものにするために努力しています。
メッセージ
1875年設立の歴史ある病院です。地域に信頼される内科専門病院で一緒に働きませんか?
施設の見学、インターンシップなど
病院施設見学は随時おこなっています。
施設概要
法人名 | 医療法人 和風会 | 施設名 | 中島病院 |
---|---|---|---|
住所 | 〒708-0052 岡山県津山市田町122 | ||
電話番号 | 0868-22-8251 | FAX番号 | 0868-22-8252 |
設立年月日 | 1875年8月1日 | 病院長 | 中島 弘文 |
外来患者数 (1日平均) |
137名 | 入院患者数 (1日平均) |
74名 |
病床数 | 110床 | 職員数 (看護職員数) |
200名(70名) |
在宅診察患者 | ー | 訪問診察件数 (1日平均) |
ー |
訪問診療患者 (施設含む) |
ー | ||
看護方式 | 固定チームナーシング | 看護体制 | 7:1(一般病棟)20:1(療養病棟) |
診療科目 | 内科、腎臓内科、呼吸器内科、糖尿病内科、消化器内科、感染症内科、胃腸内科、循環器内科、リハビリテーション科 | ||
関連施設 | 訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所 | ||
Webサイト | https://nakashima-tsuyama.or.jp/ | ||
お問い合わせ | 担当:看護管理室 松岡 真樹 (電話)0868-22-8251 (メール)wafu-kango@bz01.plala.or.jp |
募集要項
募集職種(人数) | 看護師(4~5)名 | ||
---|---|---|---|
応募資格 | 資格取得見込者、有資格者 | ||
選考方法 | 面接 | ||
勤務体制 | 3交代勤務 | ||
給与 | (新卒者 2022年 4月 実績) | ||
(職種) 看護師(大学卒) 看護師(短大卒) 看護師(専攻科卒) |
(基本給) 214,200円 213,500円 212,800円 |
||
昇給 | 年1回 | 賞与 | 年2回 |
退職金制度 | 有 | ||
諸手当 | 夜勤手当、資格手当、超過勤務手当、通勤手当、託児手当 | ||
社会保険 | 健康保険、年金、雇用保険、労災保険 | ||
休日・休暇 | 4週8休、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日 | ||
保育施設 | 無 | ||
研修支援制度 | 資格取得支援制度、奨学金制度 | ||
その他 | 就職祝い金あり |
この施設に問い合わせる
※この施設へはメールフォームでのお問い合わせになります。
RECOMMEND
こちらの求人もおすすめです!
津山市役所

保健師の人材育成への取り組み
津山市では、新任期保健師には個々にプリセプターを決め、日頃の業務について、一人で悩まず気軽に相談できる体制を作っています。
求人情報
募集職種(人数) | 現在は、募集はしておりません。 |
---|---|
給与 | ー |
勤務体制 | ー |
休日・休暇 | ー |
〒708-8501 岡山県津山市山北520
社会医療法人 清風會
岡山家庭医療センター 奈義ファミリークリニック

医療を通じて自分らしい人生を支援しています
赤ちゃんからご高齢の方まで、年齢性別に関係なく対応する「家庭医療:プライマリ・ケア」を展開しています。患者さんとともに考え、ご家族や地域資源の協力も得て治療を実践していくのが、私達の目指している「家庭医療看護」です。
求人情報
募集職種(人数) | 若干名 |
---|---|
給与 | 211,400円 |
勤務体制 | 日勤 |
休日・休暇 | 年間110日、リフレッシュ休暇制度(年5日)あり、年次有給休暇、年末休暇、特別休暇(結婚、出産、育児、慶弔) |
〒708-1323 岡山県勝田郡奈義町豊沢292-1