一般財団法人 赤堀クリニック

一般財団法人 赤堀クリニック
施設の特徴・看護の理念・方針
女性の一生をサポートする看護を提供します

女性の健康と福祉に貢献したい
当院は産婦人科の専門病院として、地域の女性の健康と福祉に貢献したいと願っています。
医療技術の習得のみならず患者様への温かさを追求したきめ細やかな看護を提供できるような人材育成を目指しています。

赤堀クリニックにきんちゃい!
当クリニックにある日本庭園の四季折々の風情は職場にいながらにして観光に行ったような気分です。
親睦バーベキューで他職種のスタッフとの交流を図ります。職員旅行やリフレッシュ休暇もあります。
メッセージ
当院は平成23年に新築し、施設内の日本庭園は四季折々の風情で職員も癒される空間になっています。職員が幸せでやりがいのあることが重要と考えています。
施設の見学、インターンシップなど
施設見学に随時対応しています。お気軽にお電話下さい。
施設概要
法人名 | 一般財団法人 | 施設名 | 赤堀クリニック |
---|---|---|---|
住所 | 〒708-0051 岡山県津山市椿高下33 | ||
電話番号 | 0868-24-1212 | FAX番号 | 0868-23-6654 |
設立年月日 | 1917年8月 | 病院長 | 赤堀 洋一郎 |
外来患者数 (1日平均) |
約100名 | 入院患者数 (1日平均) |
12名 |
病床数 | 19床 | 職員数 (看護職員数) |
63名(28名) |
在宅診察患者 | ー | 訪問診察件数 (1日平均) |
ー |
訪問診療患者 (施設含む) |
ー | ||
看護方式 | ー | 看護体制 | ー |
診療科目 | 産科、婦人科、麻酔科 | ||
関連施設 | ー | ||
Webサイト | http://www.akahori.or.jp/ | ||
お問い合わせ | 担当:看護部長 妹尾 雅代 (電話)0868-24-1212 (メール)ー |
募集要項
募集職種(人数) | 助産師2名 | ||
---|---|---|---|
応募資格 | 取得見込み者、有資格者 | ||
選考方法 | 書類選考、面接 | ||
勤務体制 | 変則2交替 | ||
給与 | (新卒者 2019年 4月 実績) | ||
(職種) 助産師 |
(基本給) 約210,000円 |
||
昇給 | 年1回 | 賞与 | 年2回 |
退職金制度 | 有 | ||
諸手当 | 夜勤手当、通勤手当、時間外手当、育児手当、年末年始手当、精勤手当、助産手当 | ||
社会保険 | 健康保険、年金、雇用保険、労災保険 | ||
休日・休暇 | 週休2日、有給休暇 | ||
保育施設 | 院内託児施設あり | ||
研修支援制度 | NCPR、ALSOなどの資格取得、学会参加 | ||
その他 | ー |
この施設に問い合わせる
※この施設へは電話でのお問い合わせになります。
RECOMMEND
こちらの求人もおすすめです!
美作市立大原病院

信頼される医療・看護めざして
岡山県北東部の公立病院で、僻地医療拠点病院として、福祉施設や行政機関とも連携を密にし、信頼される医療・看護をめざしています。
求人情報
募集職種(人数) | 6名 |
---|---|
給与 | 206,400円 |
勤務体制 | 変則2交代制 |
休日・休暇 | 週休2日制、有給休暇、夏季休暇 |
〒707-0412 岡山県美作市古町1771-9
真庭市役所

地域に根ざした保健活動
久世地域に本庁を持ち、蒜山、湯原、美甘、勝山、落合、北房地域に振興局を置く。各振興局に保健師を配置し、市民と身近なところで保健活動を行っています。
求人情報
募集職種(人数) | 要問い合わせ |
---|---|
給与 | 短大卒 166,600円、大学卒 196,200円 |
勤務体制 | 要問い合わせ |
休日・休暇 | 要問い合わせ |
〒719-3292 岡山県真庭市久世2927-2