医療法人 さとう記念病院訪問看護ステーション

医療法人 さとう記念病院訪問看護ステーション
施設の特徴・看護の理念・方針
地域の人々を支える訪問看護を目指します

地域の方との交流を大切にしたケア
私達のステーションは県北の勝英地域を中心に訪問看護をしています。
病気や、障害を抱えていても、住み慣れた地域で自分らしく人生を豊かに生活し終えられるように支援することを目標にしています。そのために地域の人々との交流を大切にしています。

充実した育成体制
eラーニングや、ラダー別研修(院内研修)岡山県訪問看護ステーション連絡協議会新卒訪問看護師育成プログラムを使用し実践能力を身に着けます。
メッセージ
一緒に訪問看護をやってみませんか?「あなたが来てくれると安心できて楽しみにしているのよ」と声を聴くと力が湧いてきます。訪問看護のやりがいを感じたら看護の魅力倍増まちがいなし!!
施設の見学、インターンシップなど
病院見学は随時対応いたします。事前にお電話でお申し込みください。
施設概要
法人名 | 医療法人 | 施設名 | さとう記念病院訪問看護ステーション |
---|---|---|---|
住所 | 〒709-4312 岡山県勝田郡勝央町黒土45番地 | ||
電話番号 | 0868-38-6688 | FAX番号 | 0868-38-6693 |
設立年月日 | 1996年4月1日 | 管理者 | 岡本洋美 |
職員数 (看護職員数) |
6名(3名) | 対象者数 | 55名 |
対象疾患 | 脳血管疾患、心疾患、呼吸器疾患、整形外科疾患、神経難病、悪性腫瘍、高血圧、 糖尿病、褥瘡、感染症、認知症、精神科疾患、腎疾患、消化器疾患 等 | ||
看護内容 | 病状・障害に関する相談、褥瘡の予防・処置、リハビリテーション、ターミナルケア、 認知症患者の看護、療養生活や介護指導、カテーテル等の交換・管理、その他医師の指示による医療処置、看取り、疼痛コントロール、精神的ケア等 | ||
関連施設 | 病院、介護老人保健施設、通所リハビリテーションセンター、透析センター、居宅介護支援 | ||
Webサイト | http://www.satoukinen.or.jp/ | ||
お問い合わせ | 担当:堀内 智明 (電話)0868-38-6688 (メール)horiuchi@satoukinen.or.jp |
募集要項
募集職種(人数) | 看護師2名 | ||
---|---|---|---|
応募資格 | 有資格者 | ||
選考方法 | 面接 | ||
勤務体制 | 8:30~17:30 | ||
給与 | (新卒者 2019年 4月 実績) | ||
(職種) 看護師(大学卒) 看護師(3年卒) |
(基本給) 220,000円 215,000円 |
||
昇給 | 年1回 | 賞与 | 年2回 |
退職金制度 | 有(勤続3年以上) | ||
諸手当 | 職務手当、残業手当、通勤手当、住宅手当(条件あり) | ||
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||
休日・休暇 | 週休2日制(シフト制)、年次有給休暇、特別休暇(慶弔、誕生日) | ||
保育施設 | 有(24時間対応) | ||
研修支援制度 | [ 院内研修 ] 新人・中途入職者研修、レベル別研修、eラーニング [ 院外研修 ] 各種団体主催による研修、各種学会参加支援、認定看護師資格取得の為の長期研修、川崎医科大学付属病院への3ヶ月研修 | ||
その他 | 公用車での訪問のため、普通自動車免許(AT限定可)必須 |
この施設に問い合わせる
※この施設へはメールフォームでのお問い合わせになります。
RECOMMEND
こちらの求人もおすすめです!
真庭市役所

地域に根ざした保健活動
久世地域に本庁を持ち、蒜山、湯原、美甘、勝山、落合、北房地域に振興局を置く。各振興局に保健師を配置し、市民と身近なところで保健活動を行っています。
求人情報
募集職種(人数) | 要問い合わせ |
---|---|
給与 | 短大卒 160,100円、大学卒 182,200円 |
勤務体制 | 要問い合わせ |
休日・休暇 | 要問い合わせ |
〒719-3292 岡山県真庭市久世2927-2
医療法人 晴顕会
大谷病院

イベント企画・実践など行う、和やかな雰囲気の職場
鶴山公園の膝元で、四季の移り変わりを身近に感じながら、日々業務を行っています。スタッフ間も和やかで、イベント等計画し、実践しています。
求人情報
募集職種(人数) | 看護師2名 |
---|---|
給与 | 192,000円 |
勤務体制 | 2交代制 |
休日・休暇 | 週休2日、有給休暇、特別休暇 |
〒708-0052 岡山県津山市田町33