社会医療法人 清風會 訪問看護ステーションあゆみ

社会医療法人 清風會 訪問看護ステーションあゆみ

社会医療法人 清風會 訪問看護ステーションあゆみ

施設の特徴・看護の理念・方針

住み慣れたまち。ここで、一緒に、自分らしく。

施設の特徴・看護の理念・方針1

あゆみの想い

住み慣れたわが家で生活したい、家族と一緒に暮らしたいという思いに応えたい。
在宅でがんばっている人を支え、みんなの笑顔が見たい。
訪問看護ステーションあゆみはそんな思いで持っています。

施設の特徴・看護の理念・方針2

法人内に後方支援病院があり密な連携が魅力

訪問診療、訪問看護、訪問リハビリ、在宅療養支援病院が同一法人の中にあるため、密な連携をとりながら患者さんの在宅生活のための支援を行うことができます。

施設の特徴・看護の理念・方針3

働く地域について

岡山県北の勝北、勝央町、奈義町など自然豊かな地域で訪問看護を行います。

車での移動中には、一面の菜の花畑や壮大な那岐山、田園地帯などそこにいるだけで感動できるような風景にたくさん出会うことができます。

メッセージ

住み慣れた場所で生活したい、家族と一緒に暮らしたいという思いに応えたい。在宅でがんばっている人を支え、みんなの笑顔が見たい。訪問看護ステーションあゆみはそんな思いを持っています。

施設の見学、インターンシップなど

施設見学は随時受け付けています。事前にお電話かメールにてお問い合わせください。

施設概要

法人名 社会医療法人 清風會 施設名 訪問看護ステーションあゆみ
住所 〒708-1204  岡山県津山市日本原352
電話番号 0868-36-6366 FAX番号 0868-36-6376
設立年月日 平成19年11月1日 管理者 清水みゆき
職員数
(看護職員数)
4名 対象者数 約60名
対象疾患 脳梗塞、神経難病、癌終末期等
看護内容 訪問看護
関連施設 日本原病院、奈義・湯郷・津山ファミリークリニック、介護老人保健施設おとなの学校岡山校、小規模多機能型居宅介護事業所あかるい農村つやま、訪問看護ステーションあゆみ、ケアプランセンターほっとスマイル、短時間通所リハビリ コロバン道場日本原、ホームケア+(在宅クリニック・訪問看護ステーション)
Webサイト https://www.smc-seifukai.or.jp/ayumi/index.html
お問い合わせ 担当:法人事務局 西岡 晃
(電話)0868-36-3311  (メール)recruit@smc-seifukai.or.jp

募集要項

募集職種(人数) 看護師1名
応募資格 看護師免許、普通自動車運転免許
選考方法 書類選考、面接
勤務体制 日勤(常勤の場合携帯待機あり)
給与 (新卒者 2024年 4月 実績)
(職種)
看護師
(基本給)
211,400円
昇給 年1回 賞与 年2回
退職金制度 あり(勤続3年以上)
諸手当 子育て支援手当:8,000円
通勤手当:上限15,750円
社会保険 健康保険、年金、雇用保険、労災保険
休日・休暇 年間休日110日、リフレッシュ休暇制度(年5日)あり、年次有給休暇、年末休暇、特別休暇(結婚、出産、育児、慶弔)
保育施設 なし
研修支援制度 外部研修参加支援
その他
この施設に問い合わせる
※この施設へはメールフォームでのお問い合わせになります。

RECOMMEND
こちらの求人もおすすめです!

医療法人 東浩会
石川病院

医療法人 東浩会 石川病院

“母の手”のように愛情と優しさのある看護・介護

当院は平成28年に新築移転をし、地域の内科かかりつけ医として、地域に根ざした信頼される病院を目指しています。理念は「法人の理念に基づき“母の手”のように愛情と優しさのある看護・介護の提供を目指します」です。

求人情報

募集職種(人数) 2名
給与 203,000円
勤務体制 3交代
休日・休暇 月8日(7.5時間労働)年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇

〒708-0841 岡山県津山市川崎554-5

医療法人
さとう記念病院訪問看護ステーション

医療法人 さとう記念病院訪問看護ステーション

地域の人々を支える訪問看護を目指しています

一緒に訪問看護をやってみませんか?「あなたが来てくれると安心できて楽しみにしているのよ」と声を聴くと力が湧いてきます。訪問看護のやりがいを感じたら看護の魅力倍増まちがいなし!!

求人情報

募集職種(人数) 看護師2名
給与 220,000円
勤務体制 8:30~17:30
休日・休暇 週休2日制(シフト制)、年次有給休暇、特別休暇(慶弔、誕生日)

〒709-4312 岡山県勝田郡勝央町黒土45番地

ページトップへ